« つい・・・ | トップページ | 懐かしい昭和61年 »

2004年12月 8日 (水曜日)

立ち食いそば屋で

 今日、何気なく最寄り駅の立ち食いそば屋(ちなみに立ち食いうどん屋とは言わないですね)の看板を見てみると、味噌もつ煮込みそば・うどんが販売中止との張り紙があったのであるが、もしかしてこの(Sankei Web)影響なのでしょうか。

|

« つい・・・ | トップページ | 懐かしい昭和61年 »

食事」カテゴリの記事

コメント

 さすがに朝は時間もないので食べません。帰りは、う~ん、どうだったっけ。
 横浜スタジアムに行ったときは近くのマックでハンバーガーとチーズバーガーをそれぞれ3個ずつ買って野球観戦中食べてたっけ・・・。懐かしい。

投稿: ゆみしん | 2004年12月10日 (金曜日) 07時57分

朝ごはんを食べた上に立ちそばを食うとは!20代じゃあるまいし、そんなことしたら太る一方ですよ!歳のせいか、もう吉牛をうまいとは思わなくなってしまいました。ビッグマックを3~4個イッキ食いできていたころは昭和の頃・・・。

投稿: のぶりん | 2004年12月10日 (金曜日) 01時12分

 今日、再び見てみるとちゃんと販売してました。昨日はたまたまかもしれません。

投稿: ゆみしん | 2004年12月 9日 (木曜日) 22時42分

 なぜ、立ち食いそば屋さんの香りが魅力的なのでしょうかね。朝、電車に乗るときにあの香りが匂って来るのですが、そうすると朝ごはんを食べているにもかかわらずつい食べたくなってしまいます。
 吉牛(よしぎゅうで変換できなかった)はそういえば行ったことないかもしれない。

投稿: ゆみしん | 2004年12月 8日 (水曜日) 23時21分

食の安全、心配ですよね。自給自足するわけにいかないし、気にしだしたら何も食べられないので、最近はもういいや、って思ってます。お子様がいらっしゃる方はそうはいかないですね。

立ち食いそば屋さんの香りってどうしてあんなに魅力的なんでしょう!もうそろそろ怖いものなしの私ですが、立ち食いそばは足を踏み入れられず・・吉牛より敷居高いです。

投稿: たけまさ | 2004年12月 8日 (水曜日) 23時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立ち食いそば屋で:

« つい・・・ | トップページ | 懐かしい昭和61年 »