チャンピオンシップ第2戦
12月5日に開催されたチャンピオンシップ第1戦は1対0で横浜F・マリノスが勝った。これで横浜F・マリノスは少しだけ安心して第2戦に望むことができよう。と言うのもチャンピオンシップで第1戦を敗戦したチームが年間チャンピオンになった例はないからである。また、埼玉スタジアム2002では横浜F・マリノスは2勝1分とまだ負けていない。しかも、PK戦以外で唯一第1ステージ覇者がチャンピオンシップを制した時(1995年-横浜マリノス)とスコアも同じである。
浦和レッズとしては、相性の良かった横浜国際総合競技場(3勝2敗1分)で負けたのは確かに痛いが、第2戦は圧倒的な勝率(15勝5敗3分)を誇る埼玉スタジアム2002での試合である。
ところで第1戦の決勝ゴールを決めた河合選手は元浦和レッズの選手であった。第2戦では誰が活躍するのであろうか。
運命の試合は明日(12月11日)19時30分より埼玉スタジアム2002で開催される。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- ルヴァンカップ初優勝!(2022.10.22)
- ニッパツ三ツ沢球技場(2020.02.16)
- エディオンスタジアム広島(2019.12.07)
- Shonan BMW スタジアム平塚(2019.11.30)
- エディオンスタジアム広島(2019.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
岡田監督はコンサドーレ札幌の監督時代は1年目はJ1昇格を逃がし、大丈夫かなと思いましたが、2年目にエメルソン選手(現浦和レッズ)を擁しJ1に昇格し、翌年エメルソン選手が退団したにもかかわらず、ウィル選手の加入もあり、J1残留を果たしたあたり、「さすが」と感心したのですが、横浜F・マリノスに来てからは名監督の道を歩んでますね。
私の出身高校にJリーガーはいたかな~。
投稿: ゆみしん | 2004年12月13日 (月曜日) 12時21分
大阪の天王寺高校というがっこなんですが、結構著名人が出てるんですよ。開高健とか橋爪功とか・・(あとが続きません!)。
岡ちゃんはワールドカップ終了後、高校に講演会に来たそうですよ。きっと無理やり呼ばれたんでしょうね。さらにいうなら岡ちゃんはうちの高校から早稲田大学に進学してサッカーを続けたそうなんですが、推薦じゃなくて自力で進学したそうですよ。サッカーで進学できるくらいの腕前だったそうなんですけどね。大したもんです(って俺が言うな!)。
投稿: のぶりん | 2004年12月12日 (日曜日) 02時23分
え~そうなのですか、のぶりんさん。きっと秀才高校なのでしょうね!岡ちゃんは素晴らしい監督です。頭はクールでハートは熱い人です。
マリノスは、明日・・ではなくて、もう今日だけど、練習なんですって。だから今日は祝勝会無し。あたりまえですが、サッカー選手って現役中はずーーーーーっとサッカーをやり続けるのですね。大変。
投稿: たけまさ | 2004年12月12日 (日曜日) 02時00分
岡ちゃん、私の高校の先輩なんですよ。
ってサッカーの話題には入り込めないので、こんな話題で。
投稿: のぶりん | 2004年12月12日 (日曜日) 00時27分
横浜F・マリノス勝ちましたね。横浜F・マリノスの老獪さにエメルソンが退場に追い込まれた時点で勝負ありましたね。
投稿: ゆみしん | 2004年12月11日 (土曜日) 22時20分
楽しみで、熱でそうです!
投稿: たけまさ | 2004年12月11日 (土曜日) 00時14分