野球関係ニュースから
パ・リーグ、小池会長の再任を全会一致で了承(YOMIURI ON-LINE)
この見出しのことではないですが、来年のパリーグのプレーオフは今年と同じ条件で行われることに決定したようである。個人的には第1ステージの場合、2位チームに自動的に1勝、第2ステージの場合、1位チームに自動的に1勝与える方式のほうがレギュラーシーズンの実績を加味できる意味でいいのではと思っていたのであるが・・・
池永氏 来夏にも「永久失格」解除(スポニチアネックス)
今まで永久失格となった選手の処分を解除する条項がなかったとは驚きです。池永氏については実際の行為は行われていなかったという話もあり、それが本当であればぜひ解除になってもらいたいものです。
広島・玉木 無償トレードで楽天(スポニチアネックス)
新天地でも頑張って下さい。
栄光へ再出発 来季キャッチフレーズ決まる(中国新聞)
結構なキャッチフレーズですが、日本語だけでいいような気もします。
| 固定リンク
「野球」カテゴリの記事
- 千葉ロッテマリーンズ対北海道日本ハムファイターズ戦観戦(2011.08.17)
- QVCマリンフィールド(2011.08.16)
- 東京読売巨人軍対広島東洋カープ戦観戦(2010.08.07)
- 東京ドーム(2010.08.06)
- 千葉ロッテマリーンズ対北海道日本ハムファイターズ戦観戦(2010.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なぜ広島東洋カープが現在のように弱くなったかは機会があればブログに書きたいと思います。
「低コストで優勝!」、いいキャッチフレーズですが、優勝を語ることができるようになってから言えれば痛快ですね。
投稿: ゆみしん | 2004年12月26日 (日曜日) 22時12分
カープが優勝するにはあのときのタイガースの様に、監督:星野仙一、ヘッドコーチ:山本浩二の組み合わせにするしか無いでしょう!
カープは阿南監督の時までは強かったんですけどね~。生え抜きスターの達川、山本を監督にした辺りから低迷が始まりましたね。まあFAの導入で広島が選手の草刈場になったことも大きいんでしょうが。
投稿: のぶりん | 2004年12月26日 (日曜日) 21時17分
「低コストで優勝!」
こんなんでいかがでしょうか?
投稿: まえちゃん | 2004年12月26日 (日曜日) 17時33分