« W杯最終予選組み合わせ決定 | トップページ | サッカー関係ニュースから »

2004年12月13日 (月曜日)

君はワクワクさんを知っているか

 今日、下の子の検診のため、病院に行った。小児科なので、(診察する前にある大きな)待合室には教育テレビがついていたのであるが、9時15分になった。すると聞いたことにある曲が流れてきた。下の子はそれまで(診察室前の)待合室でぐずっていたが、この曲が流れてくると、(診察する前にある大きな)待合室に行きたいと暴れ始めた。そう「つくってあそぼ」の時間であった。
 「つくってあそぼ」・「つくってワクワク」とは私の世代であれば「できるかな」と言えば分かるかもしれない。子供向けの工作番組であるが、ワクワクさん(久保田雅人)とゴロリ(人形)が一緒に工作をする番組である。身近なもので簡単そうに作るのであるが、できたものを見ると親の私も感心してしまう。我が家では「つくってあそぼ」(教育テレビ月曜9時15分~30分、火曜10時30分~45分)「つくってワクワク」(教育テレビ月~水曜16時55分~17時00分)両方ともビデオに撮っているのであるが、上の子はビデオを見るときは3回に2回は「ワクワクさん見る」と言い、下の子は「つくってあそぼ」の曲が流れてくるとテレビの前に来るほど大人気である。
 ぜひ一度ご覧いただきたい。お薦めである。

|

« W杯最終予選組み合わせ決定 | トップページ | サッカー関係ニュースから »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

 ピタゴラスイッチのあるコーナーについてはこのブログに後日掲載(原稿はすでに作成済)予定です。
 「はっちぽっちステーション」はまだやってましたっけ?

投稿: ゆみしん | 2004年12月14日 (火曜日) 08時05分

ふっふっふっ!私もかなりの教育テレビ通ですよ!ピタゴラスイッチ、はっちぽっちステーションなんかが好きですね~(^^;。

うっ!でもやめましょう!

投稿: のぶりん | 2004年12月13日 (月曜日) 23時55分

 神田山陽といえば「にほんごであそぼ」ですね。これはさすがにビデオに撮っていません。でも「にほんごであそぼ」結構人気らしいですね。
 「つくってあそぼ」は書くのを忘れていましたが、今日病院で放送が始まったとき、別の待合室にいた女の子が「ワクワク見たい」と言っていました。お母さんが「ダメよ」と言っていたので、多分うつる病気に罹っていたのでしょうが、改めて「ワクワクさん」人気を感じました。
 のぶりんさん、今度教育テレビ談義でもしましょうか。「そんなのしたくない」と言われそうですね。

投稿: ゆみしん | 2004年12月13日 (月曜日) 23時32分

ワクワクさんはもちろん知ってますが、あのおっちゃんが久保田雅人ってゆ~名前とは知りませんでした。さすが通ですね。
NHKの教育番組は子供がいるとどこの家でも嫌でも見させられますから、望まざるともそれが親たちの共通語になってしまうのが悲しいです。
牛乳のCM見て「あっ!神田山陽だっ!」って言ってる自分がちょっと嫌です。

投稿: のぶりん | 2004年12月13日 (月曜日) 22時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 君はワクワクさんを知っているか:

« W杯最終予選組み合わせ決定 | トップページ | サッカー関係ニュースから »