« サラリーマン川柳投票開始 | トップページ | 今日の昼食(2005/2/14) »

2005年2月14日 (月曜日)

バレンタインデー

 世の中は今日はバレンタインデーである。私としては別の意味がある日なのであるが。
 富山いづみ様開設の今日は何の日~毎日が記念日~によるとチョコを送る習慣は昭和33年に始まったそうである。2月に入ってからデパート等でバレンタインコーナーがあり、駅には出店まで出現し、しかもそこに女性の方が大勢いらっしゃるのを見て「ああバレンタインデー戦線なんだな」と思い、「本命チョコ」以外に「義理チョコ」を買う女性の方は大変だなと思う。
 明日以降売れ残ったチョコレートが安くなるのを期待している。

|

« サラリーマン川柳投票開始 | トップページ | 今日の昼食(2005/2/14) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 その記事ではなければ何でしょうか?思いつきません。

投稿: ゆみしん | 2005年2月16日 (水曜日) 22時29分

かわされた!

投稿: のぶりん | 2005年2月16日 (水曜日) 14時33分

 ゆうこりんがボビーにチョコですか?ちなみに「ゆうこりん」は芸名が「ゆうこりん」の人かと思ってました。

投稿: ゆみしん | 2005年2月16日 (水曜日) 12時36分

ゆみしんさん、バレンタインと言えば真っ先にブログに書くべきことあるんじゃなかったでしたっけ~?(^^)

投稿: のぶりん | 2005年2月16日 (水曜日) 12時29分

 ホント女性の方は大変だったと思います。3月はホワイトデーなので今度は男性が大変なのでしょう、多分。
 「ハウルの動く城」って今年でしたっけ?「シンドラーのリスト」はタイトルは聞いたことがありますがいつの映画だったか忘れました。10年近く前でしたか?

投稿: ゆみしん | 2005年2月15日 (火曜日) 23時56分

はじめて保護者なしで映画館でみた映画が「E.T.」です。ユニバーサルスタジオのアトラクションで再会したときにうれしくて写真をとったら、めちゃ怒られました。英語の看板目に(頭に?)入らなくて・・はじめて”一人映画”を決行した際にみた映画が「シンドラーのリスト」です。やはり終わったあとに感動を分かちあえる人がいないと寂しいです。とはいえ、最近は一人でどんどん行きます。直近は「ハウルの動く城」です。メルヘンチックなのも好きです。チョコはちょっと配りました。もちろん、全部本命です(・・矛盾する日本語?・・)。デパチカで試食しまくりで、そのワリにはお金を落としてこなかったので、近隣百貨店には当分行きづらいです。

投稿: たけまさ | 2005年2月15日 (火曜日) 22時39分

 映画と言えば、最後に映画館で映画を見たのは「E.T」ですね。

投稿: ゆみしん | 2005年2月15日 (火曜日) 12時33分

「就職戦線異常なし」は面白くないですよ。最後に感動した映画って「セント・エルモス・ファイアー」ですかね。これはお勧めです。滅多に映画なんて見ない人なんですが、これは何回も見ましたから。

投稿: のぶりん | 2005年2月15日 (火曜日) 10時09分

 主題歌は知っています。何か見てみたくなってきました。

投稿: ゆみしん | 2005年2月15日 (火曜日) 08時56分

ゆみしんさん、ちょっと世代が違いますからね~。バブルにおぼれた世の中ナメた大学生の就職活動の話です。主演は織田裕二、主題歌は槇原の「どんなときも」です。私の世代は結構見た映画なんですけどね。

投稿: のぶりん | 2005年2月15日 (火曜日) 00時56分

 今日のBlogPetの絵にチョコが出ていましたね。
 「就職戦線異状なし」という映画知りません。どんな内容の映画なのですか?

投稿: ゆみしん | 2005年2月14日 (月曜日) 23時35分

義理チョコに「戦線」もないと思いますが、本来の趣旨と外れた今のバレンタインデーは女性にとっても迷惑なだけかもしれませんね。義理チョコは軽犯罪法違反にすべきかも!(^^;
関係ないですが私が大学4年生の時に「就職戦線異状なし」という映画がありましたね~。バブル就職を象徴するような映画で、今の会社の人事担当、大学生には信じられない世界でしょうね。

投稿: のぶりん | 2005年2月14日 (月曜日) 23時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バレンタインデー:

« サラリーマン川柳投票開始 | トップページ | 今日の昼食(2005/2/14) »