ANAJCBカード対ANAVISA(マスター)カードはどちらが得か?(2)
さて今回はVISA(マスター)カードがJCBカードより有利だと思う点をあげてみる。それは
・100円で2マイルたまる場合がある
・クレジットカードに付属のEdyにチャージできる
である。最初の「100円で2マイルたまる場合がある」については、ちょっと裏ワザ的な要素があり、将来この手が使えなくなる可能性があるのでここでは触れない。もう一つの「クレジットカードに付属のEdyにチャージできる」ことが結構大きい。と言うのは、ANAカードのEdyを利用すると200円につき1マイル積算されるので、クレジットカードの100円につき1マイル積算されることを考えると200円につき3マイル積算することが可能になる。これはJCBの「JCB STAR MEMBERS」αコースに相当する換算率である。最初の「100円で2マイルたまる場合がある」と組み合わせると何と200円につき5マイル積算される場合も出てくる。ANAJCBカードの場合はクレジットカードではチャージできない。なおこの情報はまた2005年5月1日現在の情報です。
追記 2005年9月12日よりANAJCBカードでもEdyにチャージできるようになりました。
| 固定リンク
「クレジットカード」カテゴリの記事
「ポイント・マイル」カテゴリの記事
- セブン-イレブンでクレジットカード利用可(2010.05.25)
- ポイントサイト「ライフマイル」キャンペーン(2009.03.24)
- GWあれこれ(2008.05.23)
- Suicaポイント10倍キャンペーン(2008.04.17)
- ANAカードキャンペーン(2008.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント