中央線に新型車両導入
中央線に来年末から新型車両が導入される。
JR中央線に新型車両導入 人に優しく、車体も強化(KYODO NEWS)
ついに中央線から省エネ電車としてもてはやされた201系が引退するのですね。私は201系は嫌いな車両ではなかったので、時代の流れとはいえ寂しいものがあります。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
中央線に来年末から新型車両が導入される。
JR中央線に新型車両導入 人に優しく、車体も強化(KYODO NEWS)
ついに中央線から省エネ電車としてもてはやされた201系が引退するのですね。私は201系は嫌いな車両ではなかったので、時代の流れとはいえ寂しいものがあります。
2005年10月12日 (水曜日) ニュース, 鉄道 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 中央線に新型車両導入:
» 中央快速線に新型電車を導入! [大沢3丁目]
中央快速線及び青梅・五日市線に新型電車を導入!(PDFファイルです)
JR中央線に新型車両導入 人に優しく、車体も強化
1年以上前から噂は聞いていたのだが、ようやくJRから正式な発表が行われた。当初の計画よりも導入が遅れていた中央線快速向けの新型車両、E233系が来年12月から営業運転を始めるとのこと。新宿〜武蔵境で中央線快速を利用している私にとっては嬉しいニュースである。中央線利用のICU生諸君、通学が快適になるぞ!
プレス発表で気... [続きを読む]
受信: 2005年10月14日 (金曜日) 21時03分
コメント
201系がデビューしたときに「省エネ電車」と言われ、当時広島に住んでいたので「いつか乗りたいなと」と思っていたのを思い出してしまいました。懐かしいですね。
新車が出るのは性能アップが多いので非常に嬉しいことですが、去り行く車両のことを思うと複雑な気分になってしまいます。
投稿: ゆみしん | 2005年11月 8日 (火曜日) 22時26分
以前、「私鉄・バスも『スイカ』…」の記事にトラックバックを送信させて頂きました、「大沢3丁目」のS.WATANABEと申します。今回、E233系のニュースに関して、トラックバックを送信させて頂きました。
今年の春に山手線から205系が撤退した時と比べ、ブログコミュニティー上で「寂しい」という形容詞を多く見かけている気がします。ステンレス・アルミ合金製の車両が増える中で、オレンジ一色の車体が我々の心理に与えてきた影響が、決して小さなものではなかったことの表れだと感じています。
去り行く者の儚さが作り出す美しさと、デビューしたての華やかさ。世代交代の1年半こそ、最も楽しめる時間なのかもしれません。
投稿: S.WATANABE | 2005年10月14日 (金曜日) 21時03分