JR東海もICカード導入
JR東日本・JR西日本に続き、JR東海もICカードを導入する。
JR東海「トイカ」導入 在来線で今秋から(共同通信社)
機能はSuicaと同じく定期券機能のあるなしの2種類発行される。現状ではSuicaとICOCAのように他のエリアで利用できるどうか、またチャージがクレジットカードでできるかどうかは不明である。SuicaとICOCAのエリアで利用できるのであれば利便性が向上するのでぜひそうなって欲しい。
今回の話題とは関係ないが、私としてはICOCAが広島地区で利用できるようになれば実家に帰ったときにSuicaに一般クレジットカードでチャージできるようになるのでそれを望んでいる。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
「クレジットカード」カテゴリの記事
「電子マネー」カテゴリの記事
- GWあれこれ(2008.05.23)
- Suicaポイント10倍キャンペーン(2008.04.17)
- セブン-イレブンでQUICPayが利用可能に(2008.03.29)
- ANAカードキャンペーン(2008.02.16)
- 陸マイラーの危機?(2007.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
* SuicaとICOCAのエリアで利用できるのであれば
それはその通りですが、JR東海のことですから、どうなるかわかりませんね。
* 今回の話題とは関係ないが、
トラックバックさせていただきましたが、来年春から広島でもICOCAが使えるようになるようです。
投稿: たべちゃん | 2006年2月26日 (日曜日) 12時29分