想定外?
東海道新幹線のATCにプログラムミスがあり、列車の遅れにつながっていたらしい。
東海道新幹線ATC新型にミス、非常停止など19件(YOMIURI ONLINE)
現状では事故につながるプログラムミスではないとのことなので直ちに事故につながるわけではないのであるが、それにしてもちょっとしたミスが命取りになる可能性もあるので、しっかり直してもらいたいものである。ところでJR東海の
想定外のミス。
というのはいかがなものであろうか。
デジタルATCの車両側コンピューターには一気に大量の情報を処理する想定のプログラム設定がなされておらず、処理能力が追いつかずに列車を非常停止させてしまうケースがあることが判明した。このため、0・1秒以内に複数の情報を受信するなどすると処理能力を超えてしまうという。
ことはある程度予想されたことだと思う。特に高速で走る新幹線ではより大量の情報が一気に来るのは想定できるはずであろう。その対策がなされていなかったのは不思議な話である。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント