サンフレッチェ広島対モンテディオ山形戦観戦
5月3日に広島ビッグアーチで開催されたサンフレッチェ広島対モンテディオ山形戦を観戦した。あの日から半年。久しぶりに広島ビックアーチに忘れ物を取りに来た。忘れ物とはあの日に達成できなかった勝利とJ1復帰である。
羽田空港と広島空港からのリムジンバスの混雑が心配だったので、予定より1本早い飛行機に搭乗するべくかなり早く家を出たが、結局前の飛行機は満席で予定通りの飛行機となり、羽田空港の混雑も朝8時と言うこともありほとんど混雑がなかった。
広島空港から中筋駅までリムジンバスに乗ったのであるが、山陽道の渋滞に巻き込まれたため予定より15分遅れて中筋駅に到着し、スタジアム見学会に間に合わないかどうかやきもきしてしまった。
無事にスタジアム見学会に参加することができたが、ロッカールーム見学・マッサージルーム見学・選手入場出迎え・スタジアム内での選手練習見学・選手入場見学と盛りだくさんの内容で非常に面白かった。ただできれば一人で参加より複数人数で参加するのがいいだろう。また試合開始ギリギリの選手入場を直近で見るために、一度自由時間があり席の確保はある程度できるが、試合開始前の応援に参加できないのが残念だった。
試合は後半の佐藤寿人選手のゴールでサンフレッチェ広島が1-0で勝った。これで忘れ物の一つを取り戻すことができた。前半はお互いに決定力を欠いて無得点で終わったが、後半になって徐々にサンフレッチェ広島のペースになり、このまま0点だとマズイと思っていた時間帯に先制することができ、後は前がかりになったモンテディオ山形の攻めを上手く凌いで勝つことが出来た。前半に無理をせずに後半モンテディオ山形の運動量が落ちたのを見計らって攻勢を掛けるという、ある意味ゲームプラン通りの戦いが出来たのではないか。この調子で6日のベガルタ仙台戦もいって欲しいものである。
ところで今日は行きのアストラムラインでお会いした東京在住のサポの方と帰りの広島駅までご一緒することが出来た。この場を借りて御礼申し上げたい。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- ルヴァンカップ初優勝!(2022.10.22)
- ニッパツ三ツ沢球技場(2020.02.16)
- エディオンスタジアム広島(2019.12.07)
- Shonan BMW スタジアム平塚(2019.11.30)
- エディオンスタジアム広島(2019.11.23)
「サンフレッチェ広島」カテゴリの記事
- ルヴァンカップ初優勝!(2022.10.22)
- ニッパツ三ツ沢球技場(2020.02.16)
- エディオンスタジアム広島(2019.12.07)
- Shonan BMW スタジアム平塚(2019.11.30)
- エディオンスタジアム広島(2019.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント