« 試合終了 | トップページ | 11月10日のココロ日記(BlogPet) »

2008年11月10日 (月曜日)

ベガルタ仙台対サンフレッチェ広島戦観戦

 宮城スタジアムで開催されたベガルタ仙台対サンフレッチェ広島戦を観戦した。今回は関東サポ主催の新幹線ツアーで往復した。1人での参加のため結構不安であったが、非常に楽しい時間を過ごすことができた。
 今回は宮城スタジアムということで利府駅まで行ってからシャトルバスに乗ったのであるが、予想通り利府駅からスタジアムまで行きは20分かかった。この調子だと帰りが非常に不安になる感じであった。
 宮城スタジアムに着いて驚いたのがあまりの人の多さで売店の列の長いこと、食事を買うのに30~40分かかる感じであり、しかも試合開始1時間前なのに売り切れの品物が結構あったらしい。売店の数も決して多くなく、この点は改善が必要であろう。結局スタジアムでは何も買うことができなかった。
 試合の方は1-1の引き分けであった。評価としては非常に難しいと思う。前半は結構苦しく、前半32分に先制され、その後も苦しかったが、前半44分に佐藤寿人選手のゴールが決まり同点に追いついたので、後半はいけると思った。後半はお互いチャンスをつぶして結局点が入らずそのまま引き分けに終わった。正直同点に追いついてからは負ける気がしなかったが、勝てるチャンスはあったとも言えるし、同点で終わってもおかしくない内容だったかもしれない。少なくともベガルタ仙台の気迫を感じたが、サンフレッチェ広島の選手も負けてなかったように思う。まるで先週の東京ヴェルディ戦を見ているような感じだった。先週との違いは東京ヴェルディは退場者がいたことに対し、ベガルタ仙台は退場者がいなかった分ピンチの数も多かったと思う。
 試合終了後予想通り利府駅までのシャトルバスが渋滞でやはり大変だった。結局1時間近くバスに乗っていた。このあたりも改善の余地があると思う。
 ところで今回si!stAdiuM.の管理人様と再度お会いして楽しい一時を過ごすことができた。また山形戦と甲府戦で一緒に応援した方と偶然出会って一緒に観戦した。この場を借りて御礼申し上げたい。

決め手欠きドロー 佐藤寿が同点ゴール(中国新聞)

この試合を取り上げたブログ
仙台戦~引き分けに言葉失う(ぼくのサンフレッチェ・ライフ)
試合終了(-_-)(白い雲のように)

|

« 試合終了 | トップページ | 11月10日のココロ日記(BlogPet) »

サッカー」カテゴリの記事

サンフレッチェ広島」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベガルタ仙台対サンフレッチェ広島戦観戦:

« 試合終了 | トップページ | 11月10日のココロ日記(BlogPet) »