サンフレッチェ広島対大宮アルディージャ戦観戦
広島ビッグアーチで開催されたサンフレッチェ広島対大宮アルディージャ戦を観戦した。昼間は結構暖かかったが夜になりぐっと冷え込んだ。ただ声を出して応援していたので試合中は寒さを感じることはなかった。
試合の方は4-2でサンフレッチェ広島が勝ったが、全ての面においてペトロヴィッチ監督が目指していたサンフレッチェ広島のサッカー全開だったように思う。このまま試合が終わらないでくれという感じを持ったのは久しぶりであった。それくらい見ていて面白かったと思う。感動の最終戦後セレモニーも含め一つの区切りとしてホームで最高の時間を過ごせたように思う。あともう1試合あるが、最後の山形戦もこのような試合を見せてもらって勝って賞金圏内を確保して有終の美を飾って欲しい。
広島からの帰りに初めて「サンライズ瀬戸」号に乗った。「ノビノビ座席」を利用したが、さすがに横になるのは楽で思ったより寝ることができた。これで運賃以外に特急料金だけで乗ることができるのはかなりお得だと思われる。
スタジアムグルメは「スペアリブオレンジソース」(500円)、「もつ鍋」(600円)、「トマトリゾット」(600円)、「江田島カキ焼き」(150円)、「江田島カキフライ」(200円)、「ぜんざい」(100円)、「チーズがんすサンド」(400円)、「大宮ぎょうざカレー」(600円)を食べた。「スペアリブオレンジソース」(500円)は肉がかなり多く、かなりお得であろう。「もつ鍋」(600円)はもつは少ないが、野菜が結構多く入っておりまた麺も入っているので汁物としてはかなりいいと思う。「トマトリゾット」(600円)は基本はトマトスープであるが、ご飯や卵や肉団子が入っているのがかなりポイントが高いと思う。この3つは限定グルメであるが、ぜひ通年販売してもらいたいものである。「江田島カキ焼き」(150円)、「江田島カキフライ」(200円)は牡蠣が新鮮だったので非常に美味かった。この時期ならではのものなので、この時期にはぜひ販売してもらいたい。「ぜんざい」(100円)は100円で4個も白球が入っているのはいい意味で非常に驚きである。「チーズがんすサンド」(400円)は蒲鉾を揚げているB級グルメらしいが、これがチーズと以外に合っており、手軽に食べることもできるのでいいと思う。お酒のおつまみにもいいかもしれない。「大宮ぎょうざカレー」(600円)はカレーと餃子という一見合わないように感じるが、これはこれでいいのかもしれない。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- ルヴァンカップ初優勝!(2022.10.22)
- ニッパツ三ツ沢球技場(2020.02.16)
- エディオンスタジアム広島(2019.12.07)
- Shonan BMW スタジアム平塚(2019.11.30)
- エディオンスタジアム広島(2019.11.23)
「サンフレッチェ広島」カテゴリの記事
- ルヴァンカップ初優勝!(2022.10.22)
- ニッパツ三ツ沢球技場(2020.02.16)
- エディオンスタジアム広島(2019.12.07)
- Shonan BMW スタジアム平塚(2019.11.30)
- エディオンスタジアム広島(2019.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント