カテゴリー「パソコン・インターネット」の記事

2011年1月29日 (土曜日)

修理完了

 1月16日早朝に故障したノートPCを修理に出していたが、ようやく帰ってきた(結果はマザーボードとファンの故障と)。修理代はそれなりであったがこれで一安心である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月13日 (土曜日)

かなり快適に

 ノートパソコンのメモリを2GBにした。処理時のもたつきがほとんどなくなった感じでかなり快適になったような気がする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 5日 (土曜日)

やれやれ

 7年前に購入し、現在テレビ録画を中心に使用しているデスクトップパソコンがついにHDDが故障した。ようやくHDDが到着したので交換した結果、元の状態に戻ることができた。ただ元の状態に戻すのに数時間かかった。また120GBのHDDが通販でしかもほとんど売ってなかったので、もう一度壊れたときにはもうダメなのかなと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月19日 (月曜日)

修理から戻る

 5月11日の夜に所有ノートパソコンに飲食物をこぼしてしまった。すぐにふき取ったが、DVDドライブが認識しなくなった。翌日修理依頼をして5月13日にパソコンを送った。本日修理されたパソコンが戻ってきたが、思ったより修理項目が多くて吃驚した。今後気を付けたい。なお今回は3年保障に入っていたお陰で修理代は無料だったのが唯一の救いだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 7日 (月曜日)

半年振り

 半年振りに「Infoseek ラッキーBINGO!」に当たった。50ポイントであるが、前回と同様まさか当たるとは思わなかったので非常に驚いた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月11日 (土曜日)

当たるとは思わなかった

 「Infoseek ラッキーBINGO!」に初めて当たった。50ポイントであるが、まさか当たるとは思わなかったので非常に驚いた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月24日 (土曜日)

ANAのマイルをためる(へそクリック編)

 ANAのマイルを貯めるのにネットのポイントサービスからの移行がある。今回はへそクリックから移行について紹介する。
 へそクリックからANAのマイルへ直接移行できないが、へそクリックのポイントはGポイントに移行できる(10へそクリックポイント→10Gポイント・初回は3,000へそクリックポイント以上10へそクリックポイント単位で2回目以降は900へそクリックポイント以上10へそクリックポイント単位)ので、もし3,000へそクリックポイントあれば3,000Gポイントとなり、3,000Gポイントは800マイルになる。直接移行ができないので手間であるし、3,000へそクリックポイント貯めるのが大変であるが・・・。
 なお三井住友カードとTカードを持っている場合、へそクリック→Gポイント→三井住友カード→Tカード→ANAマイルとすることで3,000へそクリックポイント→3,000Gポイント→600ワールドプレゼントポイント→3,000ティーポイント→1,500ANAマイルとなる。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年2月23日 (金曜日)

ANAのマイルをためる(CMサイト編)

 ANAのマイルを貯めるのにネットのポイントサービスからの移行がある。今回はCMサイトから移行について紹介する。
 CMサイトからANAのマイルへ直接移行できないが、CMサイトのポイントはJCBのOki Dokiポイントに移行できる(1,500CMサイトポイント→250Oki Dokiポイント・1,500CMサイトポイント以上1,500CMサイトポイント単位)ので、もし1,500Mサイトポイントあれば250Oki Dokiポイントとなり、250Oki Dokiポイントは2,500マイル(ANAJCBカードの場合)になる。直接移行ができないので手間がかかるが、還元率は決して悪くないと思う。ただ1,500Mサイトポイント貯めるのが大変であるが・・・。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月20日 (火曜日)

ANAのマイルをためる(ちょびリッチ編)

 ANAのマイルを貯めるのにネットのポイントサービスからの移行がある。今回はちょびリッチから移行について紹介する。
 ちょびリッチからANAのマイルへ直接移行できないが、ちょびリッチのポイント(ちょびポイント)はGポイントに移行できる(2ちょびポイント→1Gポイント・1,000ちょびポイント以上2ちょびポイント単位)ので、もし1,200ちょびポイントあれば600Gポイントとなり、600Gポイントは160マイルになる。まあこのような替え方をする人はそんなにはいないとは思うが・・・。
 なお三井住友カードとTカードを持っている場合、ちょびリッチ→Gポイント→三井住友カード→Tカード→ANAマイルとすることで1,200ちょびポイント→600Gポイント→120ワールドプレゼントポイント→600ティーポイント→300ANAマイルとなる。

 ちょびリッチからANAのマイルへ直接移行できないが、ちょびリッチのポイント(ちょびポイント)はEdyに移行できる(1000ちょびポイント→500Edy)ので、Edy使用によるマイル獲得ができる。もし2,000ちょびポイントあれば1,000円分のEdyとなり、5マイルになる。まあこのような替え方をする人はそんなにはいないとは思うが・・・。

懸賞・小遣い ちょびリッチ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月30日 (金曜日)

私も被害者

 KDDIの顧客情報が流出していた。

KDDIの顧客情報400万人分が流出--恐喝未遂で容疑者2名が逮捕(CNET Japan)

 私は全く関係ないと思っていたら、先日お詫び文章が来ていた。かつて「DION」に加入しており、その情報が流出したらしい。実は私も被害者だった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧