カテゴリー「アニメ・コミック」の記事

2008年1月14日 (月曜日)

流行るか?

 復活した「ヤッターマン」を見た。内容は昔とほとんど変わってなかった。誰を対象にしているか分からないが、今の子ども達に受けるかどうかは少々疑問だった。視聴率はあまり良くないのではないだろうか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年4月19日 (火曜日)

新ドラえもん

 4月15日に新しい声優陣でドラえもんが始まった。私は少しだけ見ることができたがやはり違和感を感じてしまった。同じように感じた人も多いのではないだろうか。しかし新声優の方も一生懸命やっていると思うので違和感を感じつつ応援していきたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 4日 (火曜日)

アイドル天使ようこそようこ

 パソコンで音楽を聴こうとCDをパソコンに取り込む作業をした。一番最初に手を付けたのが「アイドル天使ようこそようこ」のCDである。
 「アイドル天使ようこそようこ」。平成2年4月より約1年間テレビ東京系で放送されたアニメ番組である。実在のアイドルを宣伝する番組としての位置づけもあった。この作品はその第二弾である。ちなみに第一弾は「アイドル伝説えりこ」であった。私がこのアニメを初めて見たのは、ストーリー的にはもう最後のほうであったのだが、1回見ただけではまってしまい、それから最終回まで受験生にもかかわらず見てしまった。その後千葉テレビやキッズステーション等でも放送されたが残念ながら全部は見ることはできなかった。
 なぜ、このアニメが当時私の心を捉えたのであろう。一つは話の中に夢があったからではないだろうか。主人公の周りには様々な人がいたが、一度主人公が歌いだすとほぼ全ての人が一緒になって歌い、踊りだすというストーリーは決して斬新なアイデアではないと思うが、当時の私の状況を考えると毎回の話で励ましをもらったように感じた。また、当時広島に住んでいたため、テレビ東京系の放送局がなく、テレビ東京系の番組に対する見たいという欲求もあったであろう。
 その後関東地方に住むようになり、このCDを探したのであるがなかなか見つからない。ようやく秋葉原で見つけ、CDを聴いたときも、当時悩みを抱えていたので余計心の中に響いた。以来「アイドル天使ようこそようこ」は私の中で忘れることのできないアニメ番組となった。
 さて、このアニメのモデルになった実在のアイドルはすでに引退してしまったが、私が当時見ていた新人に近い芸能人が主人公であった番組が2つ(「魔法少女ちゅうかないぱねま!」と「美少女仮面ポワトリン」)あった。これはアニメではないのであるが、なかなか面白く見ていた。懐かしい。そういえば「美少女戦士セーラームーン」も最初の頃(まだ大人気になる前)は見てたなあ・・・。

| | コメント (6) | トラックバック (0)