知らなかった
日経トレンディ2007年7月号にポイントのことが書かれていたので買った。その中で楽天ブックスでANAマイレージクラブの会員番号を登録後購入すると100円で1マイル自動的に貯まることが書かれていた。全く知らなかった。今まで5,000円近く買っていたのに・・・。ちょっとショックである。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
日経トレンディ2007年7月号にポイントのことが書かれていたので買った。その中で楽天ブックスでANAマイレージクラブの会員番号を登録後購入すると100円で1マイル自動的に貯まることが書かれていた。全く知らなかった。今まで5,000円近く買っていたのに・・・。ちょっとショックである。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
PASMOのオートチャージに関してどのクレジットカードがいいかについての記事があった。
【こちらモバイル営業部】“陸マイラー”は「PASMOオートチャージ」も見逃すな!(RBB TODAY)
確かにANAのマイルを貯めるには「To Me CARD」と「Pastownカード(三井住友VISA発行)」のどちらかしか選択肢がないのが現状である。「Pastownカード(三井住友VISA発行)」も非常に惹かれるものが有るが、私は民鉄は使うことがほとんどないのでオートチャージをする事がほとんどないだろう。これではPASMOを持つ意味がないのが悩みの種である。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨年、ビックカメラスイカカードを作成したので使うことがなくなったビューカードを解約した。解約用紙を送ってもらい、記入して返送するのかと思っていたが、電話で解約が可能ということで、あっさりと解約できた。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ANAのマイルに交換できる東京メトロの「To Me CARD」の入会キャンペーンが発表になった。平成19年4月30日までに申し込むと1000メトロポイントつくということで、これだけでANA600マイルと交換できる。このことで入会しようか迷ってしまった。ただ普段はJRの定期部分とバスのみの利用なので、パスモのオートチャージができないからのでパスモを持つ意味がないのではあるが・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先週の大阪出張でANAJCBワイドカードでSuicaにチャージした。関東ではクレジットカードチャージはビューカードのみであるので毎月1,000円程度しかチャージしていなかったが、今回はANAJCBワイドカードからのチャージということで17,000円分チャージした。本当は19,000円分チャージしたかったが、残り2,000円分をチャージするときに暗証番号機が動かなくなったので、仕方なく17,000円分チャージとなった。あ~、定期的に関西に行く用事があればいいのに・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
全日空と東京メトロがカード事業で提携することになった。
全日空・東京メトロ:カード事業で提携、ポイント交換可能(MSN毎日インタラクティブ)
東京メトロ発行のクレジットカード(To Me CARD)のメトロポイントをANAのマイルに移行できる(1,000メトロポイント→600マイル)ので、ANAのマイルを貯めている人にとっては嬉しいニュースである。しかもメトロポイントはPASMOチャージ等のTo Me CARDで獲得できるカードポイントやSF乗車ポイントサービスのお申込み手続きを済ませたPASMOであれば東京メトロ1乗車につきPASMO利用で2メトロポイント付く。問題はメトロポイントの有効期限で最高2年間ということである。私のように東京メトロにほとんど乗車せずPASMOは主にバスで利用予定の人では1,000メトロポイント貯めるのは厳しいだろう。PASMO導入時に何とかSuica以外のものを使いたいのであるが、どれにしようかまだ決めることができない・・・。
なおこのことについては下記のブログでも取り上げています。
ANAと東京メトロ マイル交換で提携!?JAL・JRに対抗か?(ニート・ひきこもりのためのせどり)
ANAと東京メトロ、営業提携に合意!(☆組ウォッチャーとAMC活用日記 2005年(再)第2号)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
日経トレンディー2007年2月号にクレジットカードの特集があったので買って読んだ。おおむね同意できる内容であったが、一点だけ同意しかねる部分があった。それはANAカードの一般カードとワイドカードの比較である。この特集ではカード継続時のマイル付与の差を搭乗マイルで埋めるにはどれくらい搭乗する必要があるかで比較していた。この方法で比較するのも一つの手ではあるが、カード継続時のマイル付与の差をどれくらいの買い物をすれば埋めることができるかの視点で比較してもいいのではと思う。これであればワイドカードのメリットも出てくる。ちなみに私は下記のブログの記事を読んでこの特集があることを知りました。
クレジットカード 最強の「2枚」!/日経トレンディ 2007年2月(ニート・ひきこもりのためのせどり)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
セブン&アイホールディングスの電子マネーの名前が「nanaco」という名前になる。
セブン&アイ、07年導入の独自電子マネーの名称「nanaco(ナナコ)」に決定(CNET Japan)
名前以上に注目なのが
決済端末には、松下電器産業のマルチリーダーライターを採用。JCBが推進する非接触ICクレジット決済サービス「QUICPay」など、他社サービスの決済、チャージにも対応する。
である。これにより「QUICPay」での利用が可能となるので、現在セブン-イレブンではクレジットカードの利用はできないが、「QUICPay」の利用でJCBカードの「Oki Dokiポイント」が貯まるので、事実上JCBカードで買い物をするのと同じことになる。JCBカードでANAのマイルを貯めている私としては朗報である。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ついに来年春から広島地区に「ICOCA」が導入されることになりそうである。
広島圏通勤にICカード JR西(中国新聞)
これで広島に帰省したときにSuicaに限度までクレジットカードチャージできるようになるはずので非常に嬉しい。
なおこのことについては
広島にもICOCA(たべちゃんの旅行記「旅のメモ」)
にも書かれていますのでぜひご覧下さい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
JR東日本・JR西日本に続き、JR東海もICカードを導入する。
JR東海「トイカ」導入 在来線で今秋から(共同通信社)
機能はSuicaと同じく定期券機能のあるなしの2種類発行される。現状ではSuicaとICOCAのように他のエリアで利用できるどうか、またチャージがクレジットカードでできるかどうかは不明である。SuicaとICOCAのエリアで利用できるのであれば利便性が向上するのでぜひそうなって欲しい。
今回の話題とは関係ないが、私としてはICOCAが広島地区で利用できるようになれば実家に帰ったときにSuicaに一般クレジットカードでチャージできるようになるのでそれを望んでいる。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (2)
最近のコメント